教室内容/こだわりの材料

<Plaisirプレジール千穂のレッスンについて>

基本のパン作りについて
家庭のパン作りは、これが正解(^^♪という事はありません。
美味しく楽しく簡単に作れ、家族が喜んで頂ければそれで良いと考えております。
各家庭に合った、簡単に、短時間に作れるよう、2019年より作り方を変え、
新たなパン教室にいたしました。
Plaisirプレジール千穂では、微量イーストを使用した低温長時間発酵のパンを作成します。途中持ち帰り生地をご参加した方の家での作成方法に合わせて、ご説明をさせて頂きます。生地の状態を視覚、触覚、でご確認頂き、自宅でのパン作りにお役立てください。

<パン教室の流れ>
① 説明
② 一次発酵迄終わった生地を使用して、成形
③ 二次発酵
④ (二次発酵中)持ち帰り生地の作成(家では焼けない方はご相談ください)
⑤ 焼成
※途中、講師が作りましたパンとスープとサラダのランチがつきます。
レシピはお渡しいたしますが、SNSへの投稿はおやめください。

<こんな方ご参加ください!!>
・湘南小麦を使用したパンを作ってみたい方
・1~3人の少人数の単発レッスンですので、質疑応答をしてじっくりと学びたい方
・ドライイーストを使用した、初心者様でも作りやすいハード系メニューとなっております。
・1つの生地で色々なアレンジ方法を知りたい方
・昔作っていたけど面倒になりお止めになられた方⇒より工程を減らし簡素化してます、
・コースは通えない方⇒単発1回完結型のレッスンなので、作りやすくなっております。
・生地に卵は使用しておりません。卵アレルギーの方も安心して、レッスンにご参加頂けます。
・SNS映えするパンを作りたい、写真を撮りたい方 ちょっとしたコツをレッスン終了後お話しします。

■レッスン費■
・入会金 無料
・レッスン費 5000円~ (レッスンにより異なります)
※レシピ、材料費、試食ランチ付(試食パン、サラダ、スープ、飲み物付)
※当日 現金 or PayPay でお支払可能。
.
■キャンセル費
1週間前よりキャンセル料は発生いたします。

.
■持ち物■

エプロン・発酵用の布巾・持ち帰り用の袋・レッスンによって、持ち帰り生地を入れる900ml位のタッパー
.
■アクセス■
住所:厚木市戸室5-17-4
場所:小田急電鉄「本厚木駅」よりバスで約15分です。
※神奈中バス 緑ヶ丘循環 「アンリツ前」下車 徒歩3分の場所になります。
※お車でお越しの際は、1台(小型車)駐車可能です。予約時にご連絡ください。
※尚、我が家には愛猫娘(モモ)がいます。
レッスン中は部屋に入らないようにし、衛生面も注意しますが、猫が苦手な方はご遠慮下さい。
.
■主な使用材料について■
<使用小麦のこだわり>
Plaisirプレジール千穂では、教室・販売ともにミルパワージャパンにて製粉された小麦を使用しております。
※輸入小麦に使用されているホストハーベスト(収穫後の農薬散布)の存在を知ってから、国産小麦にこだわって使用しております。

湘南小麦: 伊勢原/秦野の契約農家さんが作成された麦のみを使用し、ミルパワージャパンにて石臼で低温、低速で麦にストレスを与えず挽いた麦を創麦師がブレンドした香り豊かな、甘味のある小麦。

ミルパワークオリティ:契約栽培ではない小麦をミルパワージャパンで製粉した小麦。※湘南小麦同様に、低温、低速で麦にストレスを与えずゆっくり挽いた香り豊かな小麦です。 現在、海老名産 ユメカオリ、中井町産 ユメカオリなどを使用中。

小麦粉:キタノカオリ(北海道産)、タイプE65(北海道産)、湘南小麦、
ミルパワークオリティの小麦
塩  :シママース(沖縄)、ベトナムの塩
砂糖 :粗糖(種子島産)
酵母 :手作り自家製酵母、インスタントドライイースト、
水  :浄水器を通した水道水、硬水を使用しております。
油脂 :よつ葉バター、オリーブオイル、米油